外科矯正(手術を伴う治療)が必要な症例(永久歯列期)
外科手術を併用する症例(顎変形症など)
上あごと下あごの大きさや位置が大きくずれていると、上下の歯がうまく咬み合わず、顔の形も歪んでしまうことがあります。ある程度のずれは歯の位置で補正することができますが、あごのずれが非常に大きい場合、歯の矯正歯科治療だけでは咬み合わせを治すことができません。
このような場合、外科手術によって骨をバランスのよい位置に動かします。あごを動かしただけでは上下の歯がきちんと咬み合わないので、矯正歯科治療も必要です。このように矯正歯科治療単独でなく、外科手術を併用して咬み合わせを改善する不正咬合を顎変形症といい、保険治療の適用が可能です。
永久歯列期(成人)抜歯


治療に使われた矯正装置
マルチブラケット

歯につけたブラケットをワイヤーで連結して、1つひとつの歯を3次元的に移動させる装置です。